「真実な献げもの」
説教ノート No.10 2020.8.30 聖書箇所 使徒の働き5章1節~11節 ■序 論 初代教会におけるその麗しい姿は、互いの必要を満たし合う愛の交わりにあった。それは「共有」(コイノニア)という教会の本質を表すものである。キリス...
「心と思いを一つにして」
説教ノート No.9 2020.8.23 聖書箇所 使徒の働き4章23節~37節 ■序 論 主イエスの十字架と復活の福音を聖霊の力によって力強く弁証した初代教会が直面したことは、ユダヤ教の指導者たち、宗教議会、言い換えれば国家権力から...
「信じる者の力」
説教ノート No.8 2020.8.16 聖書箇所 使徒の働き4章1節~22節 ■序 論 足なえの奇跡とペテロの説教を契機に教会は一つの局面を迎える。それは感情的利害関係を根にしたユダヤ当局者から教会に対する迫害である。福音が伝えられ...
「勇気ある宣言」
説教ノート No.7 2020.8.9 聖書箇所 使徒の働き3章11節~26節 ■序 論 前段、足なえのいやしの奇跡に人々は非常に驚き集まって来た。この奇跡はキリストの「救い」のしるしであったが、ペテロはますます大胆に救いの根拠であ...
「キリストの名によって」
説教ノート No.6 2020.8.2 聖書箇所 使徒の働き3章1節~10節 ■序 論 初代教会はローマ支配の下にあるユダヤ社会に積極的に働きかけ福音の証しに励んだ。「使徒たちによって、多くの不思議なわざとあかしの奇跡が行われた。」...